top of page

じゃがいもは実は根じゃなくて茎なんです




昨日、1反(20m×50mの面積)に植えたじゃがいもをようやく収穫し終わりました。

機械で掘れば1日で収穫が終わってしまうんですが、人力でやるとかなりの時間がかかりました(笑)来年は土ほぐすだけでも機械を導入しようかなぁ…と悩んでいます。


そんなじゃがいもなんですが、割と有名な話でじゃがいもは茎ってことを知っていますか?根っこっぽい感じがするくせに茎なんですよね〜。茎だから、陽にしばらく当たると緑になってくるんですね。茎ではあるんですが、地中にできるので根菜に分類されるようです。ややこしいですね(笑)


じゃがいもは、葉で光合成したエネルギーをデンプンとして保存している部分で「塊茎(かいけい)」といいます。じゃがいもの他にはこんにゃく芋や里芋、菊芋なんかが塊茎にあたるようです。ちなみにさつまいもは根っこだとか(笑)


豆知識として、常温保存ではなく、冷蔵庫の野菜室で保管すれば長持ちします。じゃがいもをゲットしたらぜひ試してみてください。



bottom of page